2022.05.19
本日は、各業者による取扱説明が行われ、お引き渡しとなりました。
工事も無事完成となりました。お客様に至りましては、今までの打合せや確認業務にお付き合いいただき本当に感謝しております。
また、工事期間中は手配ミス、施工の間違いなどありました事深くお詫びいたします。今後このような事のないよう、注意しアフター管理をさせていただきたいと思っております。
工事をお手伝い頂きました各業者様方にも心より感謝いたしております。
これからが本当のお付き合いと思っております。アフター・補修などお客様の建物を見守り、お手伝いさせていただくこととなります。
これからを大切にしていきたいと思っております。””D-LIVE 一同より””
内部の様子です。
内部の様子です。
内部の様子です。
内部の様子です。
2022.05.18
本日は、現場に行くことが出来ず申し訳ございませんでした。
本日も引き続き内装業者・塗装業者による補修工事が行われております。
2022.05.17
本日は、外構業者によるコンクリートの打設工事を行っております。
また、電気業者による補修工事を行っております。
電気業者による補修工事を行っている様子です。
現場の様子です。
現場の様子です。
電気業者による補修工事を行っている様子です。
2022.05.16
本日は、補修工事期間となっております。大工による補修工事、外構業者による外構補修工事を行っております。
補修工事を行っている様子です。
現場の様子です。
現場の様子です。
補修工事を行っている様子です。
2022.05.11
本日は、電力検査の予定となっております。
その他業者さんは現場お休みとなっております。
これより電力検査を行う予定です。
内部の様子です。
内部の様子です。
養生が外れフロアが見えると、また一段と温かみのあるお部屋になりました。
2022.05.10
本日は、現場に行くことが出来ず申し訳ございませんでした。現場とは連絡を取り進行状況を確認しております。
本日は、便器・手洗い等住設機器の取付を行っております。
2022.05.09
本日はこれよりタイル業者による玄関土間のタイル貼りを行っていきます。
また、電気業者による乾燥機・温水ヒーターの器具取付工事が行われております。
パントリー内アクセントクロスです。とても可愛らしい空間になっております。
内部の様子です。
器具取付工事が行われている様子です。取付け箇所など図面にて確認しております。
内部の様子です。
2022.05.07
先週はホームページの更新が出来ず申し訳ございませんでした。
先週は、電気業者による内部器具の取り付け工事を行いました。
アクセントクロスが貼られ、一気に部屋の雰囲気が変わりました。
内部の様子です。
内部の様子です。
内部器具取付を行っている様子です。
2022.04.30
本日は、クロス業者による長尺シート張りを行っております。
明日から現場はGWでお休みとなります。それに伴いホームページもお休みとなります。
6日より再開となります。よろしくお願い致します。
現場の様子です。
現場の様子です。
床長尺シート張りを行っている様子です。
寸法等間違いのないように丁寧に作業をしております。
2022.04.28
本日は、現場に行くことが出来ず申し訳ございません。現場とは連絡を取り作業内容を確認しております。
本日は、引き続きクロス業者によるクロス張りを行っております。
2022.04.27
本日は、クロス業者によるクロス張り、設備業者による床下配管工事を行っております。
キッチンの造作棚です。使いやすさ・高さ等、細かい打合せを行いました。
クロス張りを行っている様子です。
クロス張りを行っている様子です。メインクロスが張られ、一気に雰囲気が変わりましたね。
現場の様子です。
2022.04.26
本日は現場に行くことが出来ず申し訳ございません。現場とは連絡を取り進行状況の確認を行っております。
本日は、昨日に引き続きクロス業者によるクロス張りを行っております。
2022.04.25
本日よりクロス業者によるクロス張りが行われております。
パテがけを終え、これよりクロス張りを行います。
クロス張りを行っている様子です。
現場の様子です。
外部の様子です。
2022.04.21
本日より塗装業者による内部塗装工事が始まりました。現場にて、塗装箇所・色等確認して作業を進めております。
塗装工事が開始されました。塗装箇所・色等間違いのないよう確認しております。
図面を用いて、職人さんと確認をし作業を進めていきます。
2022.04.20
昨日は、ホームページを更新できず申し訳ございませんでした。
昨日は、内装業者による壁のパテがけを行っております。昨日の作業終了後内装工事は一時中断となります。
内装業者による壁のパテがけを行っております。クロス貼りの前に下地の不陸を無くすための大切な作業になります。
パテがけを行っている様子です。細かい部分も丁寧に作業を行っております。
2022.04.19
本日は、現場に行くことが出来ず申し訳ございませんでした。
本日は、内装業者によるパテがけを行っております。
2022.04.18
本日は、内装業者によるクロス張り前のパテがけを行っております。
クロス貼りの前にコーナーテープを貼り、パテがけを行います。
コーナーテープをきちんと貼り、不陸が無いよう下処理を行っている様子です。
ジョイント部分のパテがけを行っていきます。
現場の様子です。
2022.04.15
本日は、大工による内部造作工事を行っております。また、システムキッチンも搬入され取付作業も予定しております。
パントリー入口の開口枠を造作している様子です。
建具が取付けられた様子です。
玄関ドアも取付けられました。
これからシステムキッチンが搬入され、取付作業が行われます。
2022.04.14
本日は、大工による建具・カウンターの取付工事、内部造作工事を行っております。
また、電気業者による内部配線工事、器具取付部分の穴あけ工事を行っております。
建具の取付が行われた様子です。
電気器具の取り付け部分の穴あけを行っている様子です。図面を確認し間違いのないよう作業を行っております。
内部造作工事の様子です。
棚板の取付が行われている様子です。
2022.04.13
本日は、現場に行くことが出来ず申し訳ございません。
本日は、大工による内部造作工事を行っております。図面の確認、現場との連絡をとり作業を進めております。
2022.04.12
本日は、大工による内部造作工事を行っております。
化粧梁が取付けられた様子です。
天井のボード張りを行っている様子です。
手洗いカウンターの造作工事を行っております。
下駄箱の造作工事の様子です。
2022.04.11
昨日は、ホームページをアップできず申し訳ございませんでした。
昨日は、引き続き内部造作工事を行っております。
カウンターや棚板などを施工している様子です。
化粧梁の造作工事の様子です。
内部造作工事の様子です。
洗面台の造作工事の様子です。図面を確認し作業を進めております。
2022.04.08
本日は、大工による内部造作工事を行っております。
また、設備業者による外部配管工事を行っております。
内部造作工事の様子です。
外部配管工事を行っている様子です。
建具の取り付けを行っている様子です。
外部配管工事を行っている様子です。
2022.04.05
本日は、大工による内部造作工事・ドア枠取付・棚板取付工事を行っております。
ドア枠の取り付けを行っている様子です。
ドア枠の取り付けを行っている様子です。
外部の様子です。
内部造作工事の様子です。図面等確認し、作業を進めていきます。
2022.04.04
本日は、大工による内部造作工事・フローリング張りを行っております。
現場の様子です。
内部造作工事の様子です。
内部造作工事の様子です。
現場の様子です。
2022.04.01
本日は、現場に行くことが出来ず申し訳ございません。
本日は、大工による内部造作工事・設備業者による床下配管工事、床上立上配管工事・ガス業者による内部配管工事を
行っております。現場とは連絡を取り作業内容を十分に確認し、施工を進めております。
2022.03.31
本日は、引き続き大工による内部造作工事を行っております。
キッチン部分の造作壁を施工しております。細やかな打ち合わせを行い現場にて指示しております。
テレビ設置用の造作壁・造作カウンターの施工も行っております。寸法等確認しながら作業を行っております。
内部造作工事の様子です。
内部造作工事の様子です。
2022.03.30
本日は、現場に行くことが出来ず申し訳ございません。現場とは連絡を取り合い作業を進めております。
本日は、大工による内部造作工事を行っております。
2022.03.29
本日は、大工による内部造作工事を行っております。
また、板金業者による胸部分屋根材の加工を行っております。
内部造作工事を行っている様子です。
現場の様子です。
現場の様子です。
棟部分の屋根材加工を行っている様子です。高所では十分に注意し作業を進めていきます。
2022.03.28
本日は、先週に引き続き大工による内部造作工事を行っております。
天井・壁のボード張りを行っている様子です。
現場の様子です。
暖気配線等、図面を確認しながら内部造作工事を行っております。
換気システムのダクトが施工された様子です。
2022.03.25
先週金曜日は、ホームページの更新ができず申し訳ございませんでした。
先週は、大工による内部造作工事を行っておりました。
ボード張りを行っている様子です。脚立に乗り作業する際は、十分注意し進めております。
ボード張りを行っている様子です。難しいR下げ壁部分も丁寧に施工していきます。
現場の様子です。
現場の様子です。
2022.03.24
本日は、現場に行くことが出来ず申し訳ございません。
本日は、大工による内部造作工事が行われております。現場とは連絡を取り合い確認し、工事が行われております。
2022.03.23
本日は、大工による内部ボード張りを行っております。
また、電気業者による配線工事、ガス業者による配管工事も行われております。
ボード張りを行っている様子です。ビスの間隔・めり込みに注意し作業を行っております。
配線工事の様子です。図面を確認しながら作業を行っております。
現場の様子です。
ボード張りを行っている様子です。
2022.03.22
本日は、大工による外壁張り・内部造作工事の予定となっております。
内部造作工事の様子です。
内部造作工事の様子です。木材の仕様、寸法等確認して作業を行っております。
外壁張りを行っている様子です。とても素敵な外壁になっています。完成が楽しみです。
外壁張りを行っている様子です。
2022.03.18
本日は、現場巡回できず申し訳ございません。現場とは連絡を取り合い作業内容を確認しております。
2022.03.17
本日は、大工による外壁張りを行っております。
断熱材充填工事
断熱材の吹付部分をサーモグラフィーで確認しております。
現場の様子です。
外壁張り再開となります。高所での作業は十分注意し進めていきます。
2022.03.16
本日は、大工による断熱材の充填工事を行っております。
また、断熱材充填の社内検査をサーモグラフィーを用いて行いました。
断熱材の充填工事を行っている様子です。
断熱材の充填工事を行っている様子です。サーモグラフィーを用いて断熱の充填が不十分なところがないか社内検査を行いました。
現場の様子です。隙間なく丁寧に作業を進めております。
現場の様子です。
2022.03.15
本日は、引き続き大工による断熱材の充填工事を行っております。
天気が回復次第、外壁張り再開となります。
断熱材の充填工事を行っている様子です。
現場の様子です。
隙間なく丁寧に施工しております。
現場の様子です。
2022.03.14
本日は、天候不良の為外壁張りを中断し、大工による内部断熱材の充填工事を行っております。
これより施工する断熱材です。
断熱材は、建物が完成した時には見えなくなりますが、建物の性能を左右する重要な役割をもった資材ですので丁寧に施工していきます。
断熱材の充填工事を行っております。
現場の様子です。
2022.03.11
本日は、大工による外壁下地通気胴縁の施工を行っております。施工終了後、外壁材の役物取付を行います。
外壁下地の通気胴縁を施工している様子です。
外壁下地の通気胴縁を施工している様子です。
通気胴縁施工終了後、外壁材役物取付を行います。役物とは、窓の周りや家の角っこなどにつける専用の部材のことです。
外部の様子です。
2022.03.10
本日は、大工による防水紙貼り、外壁下地通気胴縁などの施工を行っております。
外壁下地通気胴縁等の施工を行っていきます。外装材と下地の間に外壁の下部から上部に向かって空気の通り道を作り湿気を外部に放出させます。
内部の様子です。
配線穴のあける径、間隔などは厳しく確認をしております。
サッシ廻りの防水、気密処理を行っている様子です。
2022.03.09
本日は、材料搬入遅延の為、現場お休みとなっております。
2022.03.08
本日は、大工による外部防水工事・内部造作下地工事、電気業者による内部配線工事を行っております。
また、弊社による壁合板の釘施工チェックを行いました。
電気業者による内部配管工事の様子です。
内部配管工事の様子です。図面を確認しながら、作業を行っております。
社内による壁合板の釘施工のチェックを行いました。釘のめり込み、間隔等間違いがないか確認をしました。
屋根工事の様子です。
2022.03.07
本日は、大工による内部下地造作工事を行っております。
また、空調業者によるスリーブ配管工事も行われております。
現場の様子です。
土曜日にサッシが取付けられた様子です。サッシ廻りのウレタン施工もきちんと行っておりました。
内部下地造作工事の様子です。図面等確認し作業を進めていきます。
空調業者によるスリーブ配管工事を行っております。
2022.03.04
本日は、大工による内部下地造作工事・電気業者による内部配線工事・屋根業者による屋根葺き工事を行っております。
内部下地造作工事の様子です。寸法、木材の種類等確認し作業を行っております。
現場の様子です。
まだ、寒い日が続きますが本日は天気に恵まれ青空が見られます。高所での作業は安全に気を付け作業を行っております。
屋根葺き工事の様子です。アスファルトルーフィングを二重に張り、仕上げ材を張っていきます。
2022.03.03
本日は、現場に行くことが出来ず申し訳ございません。現場とは連絡を取り合い作業内容を確認しております。
本日は、大工による内部下地造作を行っております。また、サッシ・玄関ドアの搬入予定となっております。
2022.03.02
本日は、大工による構造用の金物取付工事、電気業者による内部配線工事が行われております。
金物が取付けられ、同時に電気業者による内部の配線工事が行われております。図面等、確認をし作業を進めていきます。
現場の様子です。
構造用の金物が取付けられた様子です。
白蟻予防の施工が行われました。
2022.03.01
本日は、現場に行くことが出来ず申し訳ございません。現場とは、連絡を取り合い作業内容を確認しております。
本日は、大工による屋根合板張りを行っております。
2022.02.28
本日は、大工による小屋組を行っております。
高所での作業は、安全に注意し行っております。
小屋組を行っている様子です。高所での作業は十分注意し作業を行います。
小屋組を行っている様子です。
ブルーシートで養生し内部の作業を進めています。
現場の様子です。
2022.02.25
本日は、大工による天井組、妻壁組を行っております。
高所による作業は、安全に十分注意し作業を行っていきます。
内部の様子です。
天井組、妻壁組を行っていきます。
木材の仕様、図面等を確認しながら作業を行います。
高所による作業は、安全に十分注意し作業を行っていきます。
2022.02.23
本日は、大工による1階の壁組を行っております。
現場の様子です。
1階の壁組を行っている様子です。
1階の壁組を行っている様子です。使用する釘、施工する間隔を注意しながら作業を行います。
木材の仕様、図面等を確認しながら作業を行います。
2022.02.22
本日は現場に行くことが出来ず申し訳ございませんでした。現場とは連絡を取り合い作業内容を確認しております。
本日は、大工による壁の建て方工事を行っております。
2022.02.21
本日は、天候不良の為プレカットを行っております。
建物は養生をし、天候をみて建て方の作業に取り掛かる予定となっております。
プレカットを行っている様子です。
ブルーシートが飛ばないよう、木材・ブロックなどで丁寧に養生しております。
床合板が濡れないよう養生はしっかりしております。
プレカットを行っている様子です。プレカット後の材料も雨・雪に当たらないよう養生しております。
2022.02.18
本日は、大工による壁・天井材のプレカットを行っております。
天候が落ち着かない為、加工を先行して作業を進めていきます。
現場の様子です。
プレカットを行っている様子です。
プレカットを行っている様子です。図面・寸法・仕様等確認し作業しております。
現場の様子です。
2022.02.17
本日は、昨日に引き続き天候不良の為、現場お休みとなっております。
2022.02.16
本日は、天候不良の為現場お休みとなっております。
2022.02.15
本日は、引き続き大工による壁のプレカットを行っております。
予報では、本日午後から明日にかけて天気が崩れそうなので養生に不備の無いように点検しております。
プレカットを行っている様子です。図面を確認し作業を進めております。
木材の仕様・種類等、確認しながら職人さんが丁寧に作業をしております。
養生に不備が無いか確認しております。
現場の様子です。
2022.02.14
本日は、大工による壁のプレカットを行っております。
床合板を張り終えた部分には、雪・雨で濡れない様ブルーシートで養生しております。
大工による、壁材のプレカットが行われている様子です。
現場の様子です。
天候の変化により、床合板を張り終えた部分が濡れないよう、丁寧に養生しております。
現場の様子です。
2022.02.10
本日は、大工による土台敷きを行っております。土台の不陸を確認し調整して、床合板を張っていきます。
土台敷きを行っている様子です。この土台敷きやこのあとの構造部分は住宅の骨組みとなる大変大事な工程です。
現場の様子です。
土台の不陸を確認し、調整をして床合板を張っていきます。
現場の様子です。
2022.02.09
本日より木工事着手となります。
本日は、大工による土台敷きが行われております。
また、足場業者による足場の設置も行われております。
足場の設置を行っている様子です。
足場の設置を行っている様子です。怪我などに十分注意し、作業を行っております。
土台敷きを行っている様子です。図面、仕様等確認し作業を進めていきます。
現場の様子です。
2022.02.08
本日は、現場お休みとなっております。明日より大工による木工事着手予定となっております。
2022.02.07
本日は、設備業者による床下配管工事を行っております。
設備業者による床下配管工事を行っている様子です。
基礎貫通部の防水処理は、十分に確認して作業を行っております。
床下配管工事を行っている様子です。図面等確認しながら作業をすすめております。
現場の様子です。
2022.02.03
本日は、基礎業者によるポーチ・機械台の土間コンクリート打設を行っております。
尚、明日より月曜にかけて養生期間となりますので、現場再開までホームページはお休みとなります。
ポーチ・土間コンクリート打設の様子です。
現場の様子です。
現場の様子です。
打設において空隙ができない様バイブレーターを用いて丁寧な作業を行っております。
2022.02.02
本日は、基礎業者による埋戻しを行っております。
また、機械台・土間部分の低盤造りを行っております。
現場の様子です。機械台・土間部分の低盤造りを行っていきます。
外周部の断熱入れを行っている様子です。隙間なく丁寧に作業を行っております。
埋め戻しを行っている様子です。
埋戻しを行っている様子です。
2022.02.01
本日は、現場を巡回することが出来ず申し訳ございません。作業員と連絡を取り現場の状況を確認しております。
本日の作業内容は、左官業者による外周部基礎の断熱材の保護モルタル塗りを行っております。
2022.01.31
本日は、基礎業者による型枠ばらしを行っております。
現場の様子です。
現場の様子です。
断熱を傷つけないように丁寧に型枠をばらしていきます。
型枠ばらしを行っている様子です。
2022.01.25
本日は、基礎業者による立ち上がりコンクリートの打設を行っております。
コンクリートが凍害を起こさないよう強度・防凍剤等の確認をしながら作業を進めていきます。
また、明日から養生期間となりますので再開まで現場報告はお休みとなります。
立ち上がりコンクリートの打設を行います。厚さ・強度等に注意して作業を進めていきます。
現場の様子です。
打設工事の様子です。空隙ができない様バイブレーターを用いて作業を行っています。
打設工事の様子です。空隙ができない様バイブレーターを用いて作業を行っています。
2022.01.24
この季節は、工事前に現場の片付けから始まります。
雪かき・水かきが終わった後、墨出し・型枠組を行う予定です。
現場の片付け作業を行っている様子です。寒い中ご苦労さまです。いつもありがとうございます。
水かきを行っている様子です。
現場の様子です。
現場の片付け作業を行い、墨出し・型枠組を行います。図面等確認し作業を進めていきます。
2022.01.21
本日は、スクラブコンクリート打設工事となります。
スクラブの厚さ・コンクリートカブリの厚さ等注意し作業を行っております。
また、コンクリートが凍害を起こさないよう強度・防凍剤等の確認をしながら打設を行っております。
現場の様子です。
コンクリート打設工事の様子です。
コンクリート打設工事の様子です。凍害を起こさないよう強度・防凍剤の確認をしながら作業を進めていきます。
コンクリート打設工事の様子です。レベルが一定になるように丁寧にならしを行っていきます。
2022.01.20
本日は、午後より残りの鉄筋組、止水板の施工予定となっております。
また、夕方より住宅あんしん保証による配筋検査を実施いたします。
雪が降り、寒い中ご苦労さまです。午後より残りの配筋検査、止水板を施工していきます。
現場の様子です。
2022.01.19
本日は、昨日に引き続き基礎業者による鉄筋組を行っております。
鉄筋組を行っている様子です。
鉄筋組を行っている様子です。施工内容に間違いがないか確認しながら作業を進めております。
図面、各部位仕様などを確認しながら作業を行っていきます。
現場の様子です。
2022.01.18
本日は、基礎業者による鉄筋組を行っております。
鉄筋の間隔・径等にも気を付けながら作業を行っていきます。
安全に気を付けて作業を行っていきます。
鉄筋組を行っている様子です。仕様・施工内容に間違いがないか図面等を確認しながら作業を行っていきます。
鉄筋組
2022.01.17
本日は、基礎業者による鉄筋組を行っていきます。
図面、仕様の確認を十分にし作業を行っていきます。
鉄筋組を行っていきます。
鉄筋組を行っていきます。図面、仕様の確認を十分にし作業を行っていきます。
現場の様子です。
使用する鉄筋です。
2022.01.17
本日は、基礎業者による鉄筋組を行っていきます。図面、仕様の確認を十分にし作業を行っていきます。
鉄筋組を行っていきます。
鉄筋組を行っていきます。図面、仕様の確認を十分にし作業を行っていきます。
現場の様子です。
使用する鉄筋です。
2022.01.14
HPを更新できず申し訳ございませんでした。
基礎業者による根掘り、砕石入れ、底盤造りを行いました。
底盤の高さを確認しながら作業を行います。
砕石入れを行っている様子です。
この施工は非常に重要で、きちんとした底盤を造らなければ強い土間コンクリートになりません。
ランマ―による転圧を十分に行い底盤を造っていきます。
2022.01.13
HPを更新できず大変申し訳ございませんでした。
基礎業者による根掘り、砕石入れ、底盤造りを行いました。
現場の様子です。
基礎の位置出し、底盤の厚さ、深さを確認し根掘りを行いました。
砕石入れを行っている様子です。
底盤造りを行っていきます。
2022.01.12
本日より工事着手となります。どうぞよろしくお願い致します。
本日は、基礎業者による根掘り、掘削工事を行っております。
根掘り、掘削工事を行っている様子です。
根掘り、掘削工事を行っている様子です。
基礎の位置出し、底盤の厚さ、深さを確認し根掘りを行っております。
現場の様子です。